

解体は 未来づくりの0地点
役割を終えた建物のその後には、新たな未来が待っています。
建物にはそれぞれの歴史や思い入れがあると同時に、
解体を終えた土地にはこれから歩んでいく未来があり歴史を刻んで行きます。
私たち佐藤創建は解体を通して社会に貢献、地域に感謝し未来を創るお手伝いをしています。

当社のこだわり

最後までサポート
当社は解体工事はもとより、解体工事で排出される産業・一般廃棄物の運搬・処理など工程に関わる一切をサポートしています。
ゴミ屋敷の片付けや遺品の整理・処分、家一軒丸ごと片付け、草刈り、庭木剪定、引越ででた不用品の処分など、小さな作業のみでも承ります。
また、余分な土の排出や、荒地や再開発地の整地も行っております。
小さな事でもお気軽にご相談ください。

徹底した安全管理
当社の業務に不可欠な安心・安全施工を徹底しております。
社員の安全講習を定期的に行っていいるほか、無理のないスケジュール管理、作業前の安全確認などを徹底して行っています。
また作業現場で起こりうる労働災害を未然に防ぐためにKY活動を欠かさず行っています。リーダーを中心に作業チームで話し合うことで、危険に関する感受性を高め、チームの一人ひとりが自分のこととしてとらえ、責任感を持って現場に臨みます。

解体工事

解体工事の手続き
建物の解体を行う前には「解体工事の届出」「電気・ガス・水道などを止める」「不用品を処分する」「浄化槽の汲み取り」「井戸の処理」などが必要となります。また解体後には「建物滅失登記」を行わなければなりません。

内装解体工事
内装解体とは、壁や間仕切りなどを撤去し、建物の新たな利用を可能とするために行う事前工事です。建物内部のイメージやレイアウト、デザインなどを一新する手段として、ビル・マンション、店舗など様々な施設で内装解体工事が行われています。
会社沿革
2006年10月
長野市中越にて佐藤創建として創立
2014年 2月
株式会社佐藤創建へ社名変更
2014年 4月
長野県 産業廃棄物収集運搬業許可取得
2014年 7月
新潟県 産業廃棄物収集運搬業許可取得
2014年 8月
長野市 一般廃棄物収集運搬業許可取得
2017年 9月
長野市若槻東条へ事務所移転
2019年10月
エコアクション21認証・登録
2019年12月
長野県 特別管理産業廃棄物収集運搬業許可取得
会社概要
会 社 名
株式会社 佐藤創建
代 表 者
代表取締役 佐藤健一
創 立
2014年2月
資 本 金
500万円
従業員数
10名
事業内容
家屋・店舗・ビル等の解体工事業、一般廃棄物収集運搬業、産業廃棄物収集運搬業
保有車両
2t車、4t車(脱着装置付コンテナ専用車)他 計9台
保有重機
HITACHI ZX30U-5B/KATO HD514MR-7型
有 資 格
解体工事施工技士/2級建設機械施工技士/2級土木施工管理士/一般建築物石綿含有建材調査者
許 認 可
〇建設業許可:長野県知事許可(般-28)第 25052 号
〇産業廃棄物収集運搬業許可:長野県 第 2008177000 号
〇産業廃棄物収集運搬業許可:新潟県 第 01509177000 号
〇一般廃棄物収集運搬業許可:長野市 第 10240 号
〇特別管理産業廃棄物収集運搬許可:長野県 第2058177000 号
お問い合わせ
THIS IS A GREAT PLACE FOR YOUR TAGLINE.
お問い合わせ
お問い合わせにはこちらのフォームをご利用ください:

株式会社 佐藤創建

採用情報
解体作業員、営業・現場管理者募集中です。
電話またはメールにてお気軽にお問い合わせください。